(出典 m.media-amazon.com)


1 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 17:50:21.15ID:45VAlLnja
ゆるキャン△ですら10億、五等分は22億とかインフレし過ぎやろ…

深夜アニメ興収ランキング
404.3億 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
137.5億 劇場版 呪術廻戦0
*28.6億 ラブライブ!The School Idol Movie
*25.2億 ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-
*25.0億 ガールズ&パンツァー劇場版
*22.4億 映画 五等分の花嫁←上映中
*21.3億 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
*20.8億 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語
*20.2億 Fate/stay night [Heaven’s Feel]Ⅲ.spring song
*19.0億 映画 けいおん!
*18.2億 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム
*16.8億 Fate/stay night [Heaven’s Feel]Ⅱ.lost butterfly
*15.1億 Fate/stay night [Heaven’s Feel]Ⅰ.presage flower
*14.3億 劇場版 ソードアート・オンライン-プログレッシブ-星なき夜のアリア-
*13.0億 ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow
*10.6億 黒子のバスケ LAST GAME
*10.6億 コードギアス 復活のルルーシュ
*10.4億 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
*10.2億 映画 ゆるキャン△←上映中
**8.5億 劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス
**8.2億 涼宮ハルヒの消失
**8.2億 傷物語 Ⅰ 鉄血篇
**8.0億 夏目友人帳~うつせみに結ぶ~
**7.4億 TIGER & BUNNY-The Rising-
**7.3億 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説
**7.3億 冴えない彼女の育てかた Fine
**7.0億 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~
**7.0億 ノーゲーム・ノーライフ ゼロ
**6.7億 THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!
**5.7億 劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女





2 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 17:51:06.98ID:gCsu36VAM
マジかよONE PIECE最低だな

3 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 17:51:13.84ID:45VAlLnja
10年前
20億……社会現象
10億……深夜アニメの頂点
5億……今年の覇権


100億……社会現象
20億……今年の覇権
10億……人気深夜アニメの最低ライン

2段階くらいインフレしてるぞ

5 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 17:53:12.01ID:45VAlLnja
2010年
20億……存在しない
10億……存在しない。ハルヒの8.5億が最高
5億……今年の覇権


100億……社会現象
20億……今年の覇権
10億……人気深夜アニメの最低ライン

6 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 17:53:26.11ID:qpgRCBdPF
こう見たらヴァイオレットエヴァーガーデンすごいやん


(出典 img.anikore.jp)

9 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 17:53:56.77ID:fMHKf5bJ0
当時も特典モリモリやったん?

11 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 17:54:18.35ID:45VAlLnja
>>9
特典モリモリは2011年のけいおんから

12 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 17:54:40.34ID:w2eCCEDf0
アニメやアニメや漫画原作の映画でしか邦画稼げないのがかなりヤバい
日本人は世界とズレてる
グローバル化に対応できなかったせいで日本のドラマや映画は終わった

53 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:19:11.55ID:g43M5Ue/0
>>12
日本はドラゴンボールで逆侵攻してる数少ない映画輸出国やろ
ただしアニメに限るだけで

13 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 17:55:35.30ID:mUtq24XI0
今まどマギやったら50億は下らないよ

15 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 17:56:19.34ID:45VAlLnja
>>13
多分40億くらいやろ
熱がそれほどないし

66 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:24:23.41ID:j/yOMma40
>>13
当時の勢いで今の基準だったらまぁあり得るかもしれんけども
流石にもう10年前の作品やからなぁ

16 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 17:58:00.75ID:Alqz3Enya
ハルヒの映画ってエンドレスエイトの後やろ?
ブーム去った残り滓やん

18 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 17:58:40.45ID:45VAlLnja
>>16
それでも深夜アニメ映画でぶっちぎり最高の興収やったんやぞ

26 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:03:56.34ID:X5SG59KP0
明らかにアニメ見るやつは増えてるのにアニメ会社が貧乏な謎

27 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:05:04.85ID:jIthmQwAp
2000年代から2010年前半のアニメが頑張ったおかげで
最近は始めから上映館数が多いな

37 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:11:19.77ID:GpasDe3oa
アニメ映画ブームの影でドラえもんやクレしんがひっそりと死にかけてるんだよな
100億越えのアニメが次々出てくる中ブームに乗れず10億前後の底辺ラインずっと彷徨ってる
昔はこの辺のアニメが終わるとか想像も出来んかったけどこうやってオワコンになってくんやね

43 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:14:30.33ID:MrvxeCBna
>>37
しんちゃんはちょっと持ち直してぎりぎり20億行ったらしい
それでも萌えアニメの五等分に負けてるけど…

50 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:17:53.06ID:dnKPow4vM
>>43
名作連発してた90年代後半が案外動員少ないんやなしんちゃん

(出典 i.imgur.com)

56 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:20:28.71ID:75W8MUnI0
>>50
やっぱ
映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!
興行収入 78億円
って瞬間風速凄かったんやな

39 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:12:08.66ID:0yjXBSYmM
ジャンプ系は例外として深夜アニメで30億超えるのはこれから出るんかね

41 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:13:32.62ID:aNpCP4R/0
うたプリとか初回アニメから10年経って18億だからな
インフレしすぎや

44 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:15:14.50ID:8FsIjsMB0
配信の時代で円盤文化とかは廃れとるのに映画館文化はよう廃れんもんやわ

81 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:30:21.44ID:okqCgjSn0
>>44
映画版タダじゃ見れんし

111 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:43:39.97ID:Nk8yaV+Td
>>44
データでも情報でもなく体験なんだから当然
ディズニーランドがネットで見られたところでディズニーランドの売り上げは下がらんしなんなら上がるやろ

46 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:17:07.88ID:kUP9iCb9a
いうて鬼滅バブルの影響でジャンプ連載されているモノが100億超え出来ているだけやろ?

52 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:18:38.59ID:aNpCP4R/0
>>46
エヴァは置いといて鬼滅呪術ワンピと来てるけどどこまで続くんやろね

59 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:21:11.22ID:g43M5Ue/0
>>52
スパイファミリーとチェンソーマンのノルマは100億やろな
ブームが終わるのは鬼滅最終章の無惨戦が前作割れしそうな5-6年後ぐらいやないか?

60 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:21:59.38ID:75W8MUnI0
>>52
スパイファミリーをオリジナルエピソードで映画化しそうな気がする

67 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:24:57.76ID:MrvxeCBna
>>60
ワンピースとかドラゴボみたいに
「ガッツリ原作者が関わる」「予算もたくさんかける」
路線の漫画アニメは大歓迎や

61 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:22:07.62ID:Jap5+iv60
ハルヒのおかげで今の深夜アニメの地位があると言っても過言じゃないやろ

82 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:30:21.57ID:prpi4XkZ0
間違いなくライトオタクは増えてる

84 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:31:35.87ID:KQFSk9Po0
単純に流行りだから見てるだけの層が多い

86 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:32:17.28ID:ES2oxpjG0
けいおんがあそこまで流行ったのは
京アニ需要と日常系アニメ需要とキャラソン需要がどれもちょうど過渡期だったときの
奇跡的なタイミングで産まれたからってだけや

87 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:32:18.74ID:G18yQlwB0
けいおん凄いな

89 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:32:40.67ID:3hTvMEVVa
でもちょくちょく盛大にコケるアニメ映画もあるよね

95 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:34:17.53ID:ES2oxpjG0
>>89
というかバブルがとんでもなくコケたばっかりやぞ

100 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:35:51.20ID:/ZVV6HbUa
>>95
ネトフリでずっと上位だったけどな

93 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:34:00.59ID:/ox7HE8N0
ギアスが10億程度なのがショック
20億はいける作品だったろ

102 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:38:54.00ID:A7xAFvE80
>>93
全盛期にやってたならともかく10年ぐらいたってからやしむしろええ方やろ

96 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:34:26.41ID:KQFSk9Po0
ハルヒ→らきすた→けいおんで明らかにオタク自体が増えてたからな

101 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:37:02.69ID:MRWMcjBAa
有識者に聞きたいんやけど
何でこんなにインフレしたんや?
映画館の質が軒並み上がったから?

103 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:39:19.54ID:/ox7HE8N0
>>101
コロナの影響あるんじゃないか
娯楽は制限されたけど映画館は安全みたいな風潮があったし

109 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:42:40.53ID:YPfnrAgpa
>>101
深夜アニメの飽和とスポンサー不足でアニメでお金を稼げなくなる

テレビ放送だけで稼ぐのは諦めて劇場版で稼ぐ手法が人気になる

いろんなアニメが劇場版やるようになったためアニメ好きが映画を見に行くことが当たり前になり劇場版アニメのノウハウも確立される

外から見える流れはだいたいこんな感じ

115 それでも動く名無し :2022/08/30(火) 18:45:55.78ID:/ox7HE8N0
配信サイトの充実でライトアニオタが増えたのも要因かな