1 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:41:28.83ID:KxzZFQAE0



2 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:41:44.04ID:UJXNrr7s0
懐かしいわ

3 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:42:23.10ID:OhVNoxYV0
創刊号の時点ですでにドラえもんいたんやな
小学館の方で始まってたとは聞いたことあるけど

13 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:47:15.23ID:kR+BW/bDp
>>3
てんとう虫コミックスに未収録となっていた『ドラえもん』の話をまとめて読むことができるように、と方法を模索した結果が『コロコロコミック』創刊の発端で、『ドラえもん』を中心として藤子不二雄作品を集めた新しい児童向けの雑誌として創刊準備は進められた[1]。少年漫画雑誌の読者層が上がっている中で、「小学生が読む、本当の意味でのまんが雑誌を作りたい!」という創刊編集長である千葉和治の言葉に、藤子Fは感化され、自身の全ての作品の掲載権を預けるとまで言って協力している[1]。んやで

4 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:42:42.03ID:rL1nCNkR0
小学生っぽい

6 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:44:33.70ID:DcTRBZQx0
野球要素多いな

11 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:46:12.88ID:ddk+XRko0
>>6
巨人、大鵬、卵焼きの時代かと思ったら違った

72 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:12:34.82ID:DcTRBZQx0
>>11
王がおって長嶋が入る前の頃なんやろか

83 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:18:49.90ID:iLraIJ7T0
>>72
せや
チャンピオン黄金期の時代や

8 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:45:42.36ID:nQ3gYgbz0
320円とか安すぎやろ

18 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:50:16.24ID:tT+IW5rma
>>8
今500から600円だよな

9 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:45:55.91ID:lYh5IUg+0
200ページてF先生酷使し過ぎやろ

10 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:45:56.74ID:yxBGKk+50
ほぼ月刊藤子不二雄なんだな

12 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:46:51.92ID:QFjku85b0
やっす
今の値段の半分やんけ

14 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:48:13.77ID:96ciftyC0
比較用の今月号

(出典 msp.c.yimg.jp)
?errorImage=false

17 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:50:08.69ID:CzTYvaZg0
>>14
カスとじーさんまだおるんか

19 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:51:17.73ID:pLUMFUWV0
>>14
今700円近くもするのか…

21 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:51:32.20ID:lYh5IUg+0
>>14
甥っ子のコロコロ読ませてもらったことがあるけど
ワイの時代と比べたら画力が酷い作家ばかりで質が落ちたなぁと思ったわ

23 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:52:03.00ID:96ciftyC0
>>21
世代いって

30 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:54:07.09ID:lYh5IUg+0
>>23
レッツエンドゴーとか学級王ヤマザキ全盛期時代や
脇を固める作家も面白なくても画力だけはあったやろこの時代

34 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:54:54.77ID:wKlGfxMv0
>>30
ワイとほぼ同世代で草

22 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:51:46.97ID:rL1nCNkR0
>>14
月刊藤子不二雄から月刊ニンテンドウになったんか

25 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:52:20.48ID:jHDyzOdt0
>>14
ワイが小学生の頃はピッタリ500円やったで…

27 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:52:59.85ID:wKlGfxMv0
>>14
デュエマまだやってんのか
日本国内なら遊戯王並みに売れてるカードゲームなんやろ?
アホほど儲かって仕事なんてする気起きなさそうだけど
別シリーズを誰かに描かせときゃカードは売れるやろし

37 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:55:10.49ID:96ciftyC0
>>27
デュエマの派生のドラゴン娘のどこでもないゾーンたる漫画も存在してる、週刊コロコロコミックへ急げ

40 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:56:13.00ID:wKlGfxMv0
>>37
ニャロメロンで草

16 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:49:06.14ID:DLf9EGbY0
コロコロの最盛期って2000年代やろ

29 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:53:15.46ID:nEmGZUe60
そりゃ手塚治虫も嫉妬で壊れるわ

31 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:54:10.95ID:yxBGKk+50
マリオはあの絵柄のまま生き残ってるが
ギエピー、リストラされたのか?

35 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:55:03.33ID:rL1nCNkR0
>>31
不思議ポケモンピッピは今年打ち切られた

38 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:55:25.18ID:iLraIJ7T0
これ最初季刊やったんよな

41 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:56:27.87ID:Nq8kN4Ft0
昔のキッズは野球好きだったんか

45 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:57:28.43ID:lYPlgdG40
ちなワイの時代のコロコロ表紙

(出典 i.imgur.com)

48 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:58:38.24ID:rL1nCNkR0
>>45
この頃から月刊ニンテンドウやな

51 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:59:32.78ID:tTiqBs4H0
>>48
ピポサルいるやろ

96 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:22:48.00ID:RencH0mD0
>>45
ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、ビーダマンがオワコン化してベイブレードが爆発する直前の過渡期の頃やな

50 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 14:59:12.36ID:jHDyzOdt0
ワイの世代やとペンギンの問題とドラベースの2強やったな

53 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:00:41.35ID:rau2+Qpcd

(出典 i.imgur.com)

お前らの全盛期これだろ

59 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:04:30.60ID:CzTYvaZg0
>>53
快感定価で草

66 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:09:44.36ID:X04ZAAAWM
>>53
ヤマザキ懐かしいなぁ

62 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:06:45.28ID:/8lYgFVI0
ワイの頃はこれや

(出典 i.imgur.com)

64 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:08:13.69ID:rL1nCNkR0
65 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:08:48.52ID:Gi+pISm00
>>62
ボンボンのマリオは子供ペンギンを親から引き離して殺す方法とか載せてて黒かったわ...

68 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:10:20.35ID:6DuWxlf1a
>>62
ボンボンのがコロコロよりちょっと大人向けなんよな
コロコロが載せへんゼルダやメトロイドもしっかり載ってたわ

92 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:20:52.88ID:tTIe81g+0
>>62
増刊号みたいなのは割増で過激だったよな
エッチなの書いてる作家にファンレター送ってたら連載終わってからエッチなイラスト入りで返事来てクソ嬉しかった

70 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:11:22.35ID:mOifOHmh0
マリオくんとかいうレジェンド

74 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:12:51.10ID:X04ZAAAWM
松井秀喜主役のギャグ漫画があったのも今考えたら凄い時代や

76 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:14:35.73ID:ROLlZJ3Gp
野球と藤子不二雄だけで成り立ってる雑誌やったんか

77 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:15:24.49ID:VrMjIsJJ0
最初から320円とは割高だったんやな

87 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:20:12.65ID:iLraIJ7T0
>>77
最初は季刊やったんや
それが隔月になってあっという間に月間になったんや
めっちゃ人気あったで

79 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:16:07.94ID:ROLlZJ3Gp
ワイはおっさんやから
リアルタイムはこの頃や

(出典 i.imgur.com)

82 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:17:15.32ID:wawDwpnT0
キヨハラくんとかアウトやな

85 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:19:19.04ID:ROLlZJ3Gp
黄金期やろ

(出典 i.imgur.com)

86 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:19:41.27ID:rL1nCNkR0
>>85
清原ってあの清原?

88 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:20:20.65ID:zMSMHu0O0
>>86
せや

90 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:20:33.24ID:ROLlZJ3Gp
>>86
ドラえもん,おぼっちゃまくん、キヨハラくん
そんな時代もあったんや

97 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:23:01.55ID:9Hy9EbDl0
今680円もするんか高すぎやろ

106 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:27:33.30ID:ROLlZJ3Gp
ジャンプ創刊号に比べたらドラえもん載ってるだけ今のキッズにも受けそう

(出典 i.imgur.com)

111 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:28:24.59ID:wKlGfxMv0
>>106
この頃は全部読切だったんか

112 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:28:24.87ID:rL1nCNkR0
>>106
これが少年ジャンプ?
ヤングジャンプかと思った

115 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:29:33.36ID:spS32rdR0
「子供のおもちゃが世界的に大流行し子供が大人に混じって活躍する世界において子供のおもちゃで世界征服を企む悪の組織」

これいかにもコロコロってイメージだけど意外と完全に当てはまる例って少ないんだよな
ミニ四駆は軍事的な意味での世界征服じゃないしロックマンエグゼのナビは作中的にはおもちゃじゃないしと

117 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:31:07.54ID:vhyzKupcp
>>115
ビーダマンそんなんやなかった?

121 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:32:34.20ID:RencH0mD0
>>115
超速スピナーがほぼそれでグランダー武蔵はホビーというかそれで得たデータを元に改造品種の魚で世界取るとかいうオチやったけ
ビーダマンはあくまで子供の勝負事の範疇出てなかったと思う、黒幕は会社乗っ取って金稼ぎしようとしてた小悪党だったし

127 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:33:49.57ID:wKlGfxMv0
>>115
うろ覚えだが超速スピナーはヨーヨー使って世界征服しようとする悪の組織がいたはず

122 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:32:58.04ID:ROLlZJ3Gp
少年サンデー、やきう要素しかない

(出典 i.imgur.com)

126 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:33:39.39ID:rL1nCNkR0
>>122
漫画雑誌ちゃうやろこれw

125 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:33:13.87ID:JeZQ3DPQa
ワイはボンボン派やった

(出典 i.imgur.com)

128 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:34:23.07ID:rL1nCNkR0
>>125
今でも生きとるのガンダムとマリオだけやな

130 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:34:49.15ID:ROLlZJ3Gp
>>128
おそま・・・

133 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:35:23.34ID:vhyzKupcp
>>125
ボンボンからコロコロに寝返ったマリオを許すな😡

138 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:36:44.40ID:spS32rdR0
>>125
ヒット前のポケモンがボンボンにタイアップを持ちかけてくる

ボンボン断る

ポケモンコロコロと組みつつ空前の大ヒット

ボンボン、発狂してポケモンの二番煎じを集めまくる

最終的にオタク向けのイメージがあることにコンプレックスを感じた編集部が王道病にかかり人気作を打ち切るなどして人気低下

末期には起死回生をかけて著作権侵害レベルの露骨なパクリのクロスハンター死刑囚を始めてしまう

無事滅亡

ボンボンに悲しい過去……

141 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:37:54.99ID:rL1nCNkR0
>>138
バンナムもポケモン断ったんやっけ?

145 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:39:01.91ID:fhvn3Sh70
>>138
最初ナムコに断られて任天堂に拾われたのといい流れの運持ち過ぎやろポケモン

144 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:38:53.28ID:E5VtskDHa
そういえばボンボンってガンダムとか変な自転車漫画とかオタクくさい漫画ばっかやってたな

146 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:39:47.84ID:ROLlZJ3Gp
ボンボンはなんか絵面が汚いんだよな
中身はコロコロコミックの方が汚い

150 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 15:41:27.23ID:wKlGfxMv0
ボンボンはなんかえっちなイメージで当時恥ずかしくて買えんかったわ