2 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:37:28.94ID:n+oVKZMW0
サンデーのドラゴンボールやからな
7 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:39:00.46ID:1TOIeChi0
>>2
球集めはまさにそうやね
刀に球はめて能力変わる設定にワクワクしたわ
球集めはまさにそうやね
刀に球はめて能力変わる設定にワクワクしたわ
6 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:38:39.73ID:pOjiKTN/a
地底編マジで意味わからんくらいつまらんかったなんだったんやあれ
8 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:39:34.41ID:n+oVKZMW0
剣の名前が少年心擽りまくったな
雷神剣風神剣竜神剣魔王剣覇王剣とか
雷神剣風神剣竜神剣魔王剣覇王剣とか
10 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:40:12.93ID:0iQfOMgfd
スーファミのゲームめっちゃやった記憶がある
77 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:01:31.76ID:l1sc746P0
>>10
2Pキャラめっちゃ強いよな
2Pキャラめっちゃ強いよな
12 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:41:10.44ID:96zWtFHb0
バトルシーンの魅力がちょっと弱いけどな
17 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:42:30.28ID:1TOIeChi0
>>12
今の画風で描いたらどうなるやろ
劣化してるやろか
今の画風で描いたらどうなるやろ
劣化してるやろか
13 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:41:20.40ID:1TOIeChi0
15 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:42:22.34ID:n+oVKZMW0
>>13
結構面白いけどさやかがウザイ
結構面白いけどさやかがウザイ
24 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:43:54.99ID:1TOIeChi0
>>15
性格がちょっと違うんか
性格がちょっと違うんか
28 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:44:59.08ID:n+oVKZMW0
>>24
ひたすらヤイバヤイバ叫んでて鬱陶しい感じになってる
ひたすらヤイバヤイバ叫んでて鬱陶しい感じになってる
31 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:45:25.54ID:pOjiKTN/a
>>28
かごめみたいやな
かごめみたいやな
14 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:41:55.96ID:JhHPX2Jma
最終章でヤイバの父親が鬼丸の師匠ってことはヤイバの父親があの重力剣使ってたんか?
16 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:42:26.57ID:xObJSw610
最後の方の特殊能力とかなくなった世界での剣術大会のとこが好きだった。
25 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:44:16.42ID:n+oVKZMW0
>>16
言うほど無くなったか?
言うほど無くなったか?
19 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:42:55.85ID:9DTDdFoE0
コナンの世界にあいつらもいる模様
21 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:43:06.14ID:mrO6JSH2a
アニメはかぐや編で終わっとるんやないの
23 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:43:38.24ID:pOjiKTN/a
火星編見たかったわ
27 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:44:50.68ID:pOjiKTN/a
ヤイバのラストで火星へ行く所で終わるのを投げっぱなしとかほざいてるなんもわかってないバカがいて残念やったわ
あれはヤイバの冒険はいつまでも終わらないって意味なのに
あれはヤイバの冒険はいつまでも終わらないって意味なのに
29 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:45:14.82ID:iyfLtr0oa
>>27
ワイもあの終わり方好きやで
ワイもあの終わり方好きやで
33 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:46:22.37ID:6LshtNUcp
今読むと鬼丸やってることかなりえげつなくて草生える
36 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:47:14.53ID:1ul9hJ2xd
高山みなみと堀川りょうはYAIBAから続投してるんやな
38 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:47:55.31ID:fPbMX9T90
鬼丸っても最初と最後以外は中身は風神だよな
44 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:49:25.62ID:6LshtNUcp
>>38
どーなんやろな
刃が後に風神剣に体乗っ取らせた時は風神って名乗っていたし
どーなんやろな
刃が後に風神剣に体乗っ取らせた時は風神って名乗っていたし
45 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:49:43.49ID:M6qtQG1Za
漫画の最後ヤイバの方が背が高いのすき
46 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:49:43.92ID:ucIDBKZLd
51 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:52:04.25ID:udFxUZMY0
>>46
死んだやろこれ
死んだやろこれ
53 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:52:28.72ID:pOjiKTN/a
>>46
こめかみ撃ち抜いてるやん、死んだな
こめかみ撃ち抜いてるやん、死んだな
90 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:09:45.99ID:yDpWrpSQ0
>>46
殺人定期
殺人定期
48 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:50:11.08ID:AVtyLXBr0
YAIBA世界含めても素手なら京極が最強
52 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:52:11.89ID:fNsPp+770
子供が主役の冒険活劇なのにめちゃくちゃカジュアルに斬られまくるよな
バトルの終盤大体血まみれ
バトルの終盤大体血まみれ
55 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:53:33.15ID:4YBL5XSm0
ヤイバの住民まで普通にコナン本編に出て来たの草なんだ
56 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:54:27.38ID:pOjiKTN/a
青山の作品ってヤイバやカイトなど基本世界が繋がってるからコナンの世界は神や宇宙人がいて魔法や超能力が普通に存在するんだよな
コナンが俺の目の黒いうちは非科学的なものは認めないとかアホなこと言ってるけど
コナンが俺の目の黒いうちは非科学的なものは認めないとかアホなこと言ってるけど
58 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:56:23.43ID:4YBL5XSm0
沖田がヤイバの妹に惚れてるとかいう最近明かされた新事実
71 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:58:56.50ID:SrGHxVuJ0
ヘタに引き延ばしとかなくていい区切りで終わってた
今のコナンなまじ売れすぎてあかんわ
もう腐女子御用達漫画みたいになっとる、まあワイはアニメも映画も見るけどな
今のコナンなまじ売れすぎてあかんわ
もう腐女子御用達漫画みたいになっとる、まあワイはアニメも映画も見るけどな
74 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:00:24.18ID:n+oVKZMW0
>>71
当時は続くもんやと思ってたで
コナン終わったら火星篇やるんやろな~って思ってたわ
当時は続くもんやと思ってたで
コナン終わったら火星篇やるんやろな~って思ってたわ
72 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 22:59:55.72ID:NVxihQ8v0
カミナリ斬り丸めた新聞紙でやったやろ?
75 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:00:30.01ID:4YBL5XSm0
>>72
ワイはせんぷう剣派
ワイはせんぷう剣派
94 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:13:58.83ID:9WyrHvn80
本当は王道バトル漫画描きたかったけど箸休め的に描いたコナンが予想以上にヒットしちゃってバトル欲を解放する為に産み出された京極とかいうモンスター
103 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:20:11.78ID:spS32rdR0
>>94
というかぶっちゃけ作者全体的にもう殺人事件とかなるべくやめて恋愛やアクションとかに全振りしたいんやろな感が漂う
というかぶっちゃけ作者全体的にもう殺人事件とかなるべくやめて恋愛やアクションとかに全振りしたいんやろな感が漂う
105 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:21:00.34ID:n+oVKZMW0
>>103
三十年近く探偵もの描かされてりゃね…
三十年近く探偵もの描かされてりゃね…
109 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:23:53.06ID:SrGHxVuJ0
>>105
もうネタ出し尽くしたのを超えて滅茶苦茶なトリックしか残ってないで
滅茶苦茶なだけならいいけどクソみたいな動機でそれをやる必然性が全くないし
昔のコナンは動機とかももうちょっとちゃんと描いててくれてたんやけどな
ほぼほぼいつまでたっても進まない本編への伏線を小出しにするためだけに連載してるようなもんや
もうネタ出し尽くしたのを超えて滅茶苦茶なトリックしか残ってないで
滅茶苦茶なだけならいいけどクソみたいな動機でそれをやる必然性が全くないし
昔のコナンは動機とかももうちょっとちゃんと描いててくれてたんやけどな
ほぼほぼいつまでたっても進まない本編への伏線を小出しにするためだけに連載してるようなもんや
112 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:25:17.42ID:n+oVKZMW0
>>109
アニメやったけどハンガーぶつけられて殺害した奴とかおったな
アニメやったけどハンガーぶつけられて殺害した奴とかおったな
96 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:14:46.09ID:SrGHxVuJ0
刃の強さが純粋な剣術じゃなくて魔剣でブーストされてたってのがええよな
最終章で戦うのは魔物じゃなくって人間なのにボッコボコにされてた
ある意味バトル漫画のインフレ展開と一線を画す
最終章で戦うのは魔物じゃなくって人間なのにボッコボコにされてた
ある意味バトル漫画のインフレ展開と一線を画す
98 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:16:07.24ID:n+oVKZMW0
>>96
純粋な剣術勝負だと十兵衛とか小次郎にも勝てるか怪しいレベルやもんな
純粋な剣術勝負だと十兵衛とか小次郎にも勝てるか怪しいレベルやもんな
104 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:20:34.73ID:SrGHxVuJ0
>>98
十兵衛は確実に負けてたよなアレ
闘刃とか勝たせ方見失った末の後出しっぽい気はする
十兵衛は確実に負けてたよなアレ
闘刃とか勝たせ方見失った末の後出しっぽい気はする
108 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:22:34.70ID:n+oVKZMW0
>>104
当時はスゲーって思ったけど実際無茶苦茶やもんな
幻見せて勝つとか
当時はスゲーって思ったけど実際無茶苦茶やもんな
幻見せて勝つとか
114 風吹けば名無し :2022/08/15(月) 23:27:34.12ID:SrGHxVuJ0
>>108
鬼丸がその闘刃すら使えるって展開で割と絶望感出たけどな
あと心技体兼ね備えて実体化させる云々は上手くまとめたなと思った
鬼丸がその闘刃すら使えるって展開で割と絶望感出たけどな
あと心技体兼ね備えて実体化させる云々は上手くまとめたなと思った
コメント