2 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 21:53:12.22ID:pd9YN9L50
ワイ的には他のどんなロボットアニメより好きやったんやが

3 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 21:55:21.63ID:DhPs5gIt0
大人になっても恐竜好きとか
大人になっても電車好きのガイジと同レベルやろ

電車と恐竜は幼稚園と同時に卒業しないと

5 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 21:57:54.02ID:pd9YN9L50
>>3
そんなんジュラシックパークがアカデミー賞取っとる時点でみんな大好きって結論出てるやろ

8 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:00:04.52ID:NpjztCC00
数多のロボットアニメがあってガンダムレベルまで到達したのはガンダムだけやん
それだけずば抜けた作品なんだからガンダムになれなくても仕方ないやろ

13 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:03:47.83ID:pd9YN9L50
>>8
仕方ないで諦めたらどれもガンダム越せないンだわ

9 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:00:36.16ID:alQu5POb0
世界観が統一されてない
アニメとキット付属のストーリーも違うからな

11 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:01:26.86ID:vrpdWinJd
Zナイトを初期から出しておいたら変わってた

14 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:04:34.54ID:TEAA5tbm0
ワイも未だにゾイド好きやで
最近ワイルドにも興味出てきて後追いでキット集めてるわ


(出典 img.hmv.co.jp)

17 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:05:39.31ID:kbPoxO1m0
ガンダムは人が操縦できるから

30 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:13:49.27ID:mTZiwa1M0
>>17
エアプか?ゾイドも乗れるだろ

19 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:06:43.70ID:x1DvQLNea
なんJは世代層的にはゾイダー多いよな

20 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:06:52.77ID:szAQiQE00
漫画版のストーリーは良くできてた
アニメゲームでそこらへんとのタイアップができなかったからだろ

デジモンもゲームの出来が微妙になり始めてから衰退したじゃん

21 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:07:01.81ID:oyBYimNu0
地味なカメとかプテラスとか哀愁あってすこやったわ
変にカラフルになったのいらない

23 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:08:27.78ID:pd9YN9L50
ちなワイはライガーゼロパンツァーが好き

(出典 i.imgur.com)

25 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:12:38.29ID:TEAA5tbm0
>>23
肩アーマーのとにかく誘導弾仕込んどけ感ホンマ好き

24 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:09:00.35ID:TEAA5tbm0
昭和一期も平成二期も人気が少し落ちた段階で謎の大幅テコ入れしてしまって下手に子供向けすぎるデザインやストーリーにしちゃって衰退ってルートなんや

令和三期のワイルドは逆にアニメ二期で子供向け辞めたら人気落ちた

そりゃタカトミも混乱すると思うわ

27 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:13:14.57ID:x1DvQLNea
ブロックゾイドとかならまだ実家に残ってるわ


(出典 blog-imgs-21.fc2.com)

28 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:13:22.89ID:IwV+FVcL0
マジでもう一回発売してほしい
金型とかもう無いんかな

32 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:14:36.07ID:TEAA5tbm0
>>28
10年代頭あたりの大洪水で東南アジアのトミーの工場がやられて
そこで金型逝ったって言われとるあくまで噂やけど

実際その頃堺にして再販なくなったんや

33 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:14:43.97ID:alQu5POb0
>>28
コトブキヤで満足しろ

29 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:13:35.02ID:R1j/QnyZ0
時間帯に見合わないシナリオを続けるからや

31 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:13:49.90ID:sPDi6La10
路線がよく分からないんだよね
基本ストーリーくらいは統一してくれ

34 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:15:08.36ID:UvYdlUoh0
>>31
最新作のワイルドゼロでループものになって誰もついて行けなくなったで
世界が∞みたいになってる

35 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:16:16.89ID:szAQiQE00
世界観は滅茶苦茶よくできてるのにこいつが廃れるのマジでもったいないな
金属細胞とか普通思いつかんやん

>>34
ファッ?

37 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:18:46.30ID:UvYdlUoh0
>>35
転載やけどこれ

(出典 i.imgur.com)

38 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:19:40.48ID:TEAA5tbm0
>>37
これでもゼログライジスにゼネバス帝国の国章がデザインされてたりするのちょっと謎なんよな
そこはやっぱりただのファンサなんやろか

36 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:16:29.09ID:F5mUFuok0
ゾイドワイルドの頃消防だったワイからしたら、ゾイドワイルドはおもんなかったがゾイドワイルド0はクソおもろかったで
今見てもおもろいと思うわ

41 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:21:29.58ID:Z/MoL3b00
>>36クソガキやん

45 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:24:04.71ID:F5mUFuok0
>>41
クソガキやで
ゾイドワイルドは作画だけの子供向けやった
ゾイドワイルド0は少々話が難しいが作画も話も最高やで


(出典 hobby.dengeki.com)

49 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:27:21.73ID:Z/MoL3b00
>>45わかっとるやん
ゼロは昔のアニメのスタッフ参加しとるから面白さは保証つきや

51 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:28:08.69ID:szAQiQE00
>>49
>ゼロは昔のアニメのスタッフ参加しとる
マジか見るわ

53 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:29:19.75ID:Z/MoL3b00
>>51無印みたいなボーイミツガールでええで

56 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:31:57.48ID:F5mUFuok0
>>49
見直してみようかな
ほんまにおもろかったで
昔世代のお墨付きやったらしい

40 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:21:05.71ID:x1DvQLNea
まだゾイド続いてるの知らんかったから調べたら人間がまたがってるだけで草
どう頑張っても死ぬやんパイロット


(出典 taikututodaseito.weebly.com)

42 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:22:01.41ID:F5mUFuok0
>>40
乗ったらバリアが張るやつもあるで

43 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:23:18.68ID:x1DvQLNea
>>42
つまりバリアが張られない奴らは死ぬしかないってことやん
ワイ世代のゾイドは最低限キャノピーくらいあったから衝撃やぞこのデザイン

47 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:25:40.77ID:Z/MoL3b00
>>40
無印ワイルドの方は軍隊とかしっかりした組織無くてとりあえず乗っとけって感じやったからな

52 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:29:11.35ID:UvYdlUoh0
ワイゼロも正直微妙やろ
ひたすら無味無臭やであれ

54 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:30:51.21ID:F4yKZsU60
言うてアニメと漫画でも設定違うしバトストの世界観なんてアニメじゃ無理やし
ジェネシスはよく頑張ってたけど爆死したし

72 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:43:37.24ID:q2U5tgAm0
ゾイドって兵器っぽい扱いされるのに
動物っぽいキャラクター性も盛り込もうとしててなんか矛盾してるよな

79 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:47:34.28ID:TEAA5tbm0
>>72
そりゃまぁサイボーグみたいなもんやから自我があんねん

75 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:44:38.35ID:rs/s8Jrb0
スラッシュゼロのBGMどれもかっこよくてすこ

77 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:45:43.42ID:Z/MoL3b00
2006年辺りにトイザらスでゾイド大量に投げ売りされてたのもっと買っとけばよかったなと今でも悔いるわ
定価3000円代の大型も500円均一とか信じられんで

78 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:46:54.35ID:TEAA5tbm0
>>77
フューザーズのキットとかワゴン常連やったよな
ケーニッヒMkⅡとか

85 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:49:40.67ID:Z/MoL3b00
>>78バサークフューラーとキラースナイパーとか買ったわ
トイザらス限定のホロテックゴジュラス買ったの未開封で眠らせとるわ

81 風吹けば名無し :2022/08/12(金) 22:47:44.91ID:UAR/s9aZM


(出典 pds.exblog.jp)


コマンドウルフ好き