1 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:36:00.32
なんで……??




45 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:42:56.16
>>1
>>2
チェンソー→chain saw→鎖 切る→繋がりを断ち切る
みたいな言葉遊びかと

53 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:44:14.68
>>45
これとかもありえそうだね

127 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:57:02.15
>>45
言葉遊びとしてありそうやな
他の意味もこもってそうやけど

16 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:38:37.54
チェーン(鎖)とソー(?)が神殺しの武器らしい、ソースは聖書

19 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:39:28.82
>>16
聖書の噛み殺しなんて強いて言えば槍だけやろ

20 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:39:31.94
>>16
これま?

168 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:05:25.46
>>16
ソーは斧や

178 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:07:34.50
>>168
ソーなんだ

31 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:40:16.25
なんでも作者から正解を提供してもらわないと気が済まない奴おるよね

33 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:40:45.95
>>31
作者のご都合展開を謎擁護する雑魚?

171 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:06:17.18
>>33
フィクションやし

34 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:41:06.53
ここまで誰もなぜチェンソーにそんな能力が備わってるのか説明できない模様

37 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:41:42.02
>>34
魔界塔士サガ

43 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:42:19.85
>>37
めちゃくちゃ腑に落ちたしありそう

38 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:41:52.96
ハンバーガーの回が一番好き


(出典 pbs.twimg.com)

42 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:42:15.31
>>38
レタス!

47 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:43:17.60
世界で流行らせるためにけっこうキリストネタばんばんぶちこんでるんだよな

(出典 i.imgur.com)

多分チェンソーマンの世界は悪魔が神を打ち取った世界線じゃないかな

58 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:44:39.24
>>47
というか神=神の悪魔なんじゃないかと

76 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:48:08.69
>>58
あー、天使の悪魔がエンジェルだからそうなるのか

83 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:49:04.76
>>58
メガテンみたいに神も人間も悪魔の一種みたいな世界観かも

85 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:49:32.16
>>83
当然人間の悪魔もいる

61 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:45:02.79
>>47
バスタード思い出す

73 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:47:54.14
最近の漫画って説明求められすぎよな
その結果が今のワンピースやろ

84 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:49:18.68
>>73
>>74
作者の能力不足を無理筋擁護する信者やん
なんとなく匂わせたりしてるならまだしもなんの説明もなくイミフ設定ぶち込んだら叩かれて当たり前なんやで
ニカとかがいい例や

92 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:50:47.89
>>84
それ言い出したらファンタジーなんも読めんやろ

97 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:51:54.64
>>92
よめるぞ
何故なら最初に説明があるから
悪魔が存在していて恐れられるほど力を増すって説明があったから納得して詠んでた
それなのにチェンソーとかいう別にそんな怖くないものの悪魔がクソ強いから矛盾が発生してんねん

105 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:53:06.13
>>97
ならチェンソーマンは実際にはチェンソー自体の悪魔ではないとか考え用があるんやないの?

152 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:01:31.89
>>146
これはどう言う意味?

(出典 i.imgur.com)

158 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:02:38.24
>>152
どういうことや

159 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:03:11.82
>>152
わからん

165 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:05:14.80
>>152
上のでかい2つの丸の間のラインが彼岸との境界でこれを徐々に南下させることで本州の人間をまるっと彼岸に慣らすのが回遊の目的
北海道が除外されてるのはそもそも彼岸に渡す目的である慣らしが土地の特性で済んでいるからわざわざ範囲に入れる必要が無かった

172 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:06:23.26
>>165
はえーすっごいわかりやすい

88 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:49:56.84
チェンソーがB級映画的に最強ってのは良いんだけど
ならサメももっと強くて良くない?
世界最強の存在やろ


(出典 m.media-amazon.com)

91 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:50:32.64
>>88
現実が映画に追いつけないから…

111 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:53:44.48
ワイの妄想だから話半分で

人の恐怖が悪魔を生み出すなら
あらゆる概念が悪魔となる
で、個人的に最初のデビルマンがクァンシーというのが引っかかってる
クァンシー以前にはデビルマンは存在しない
つまり永井豪がデビルマンという概念を生み出したことでデビルマンが生まれるようになったんじゃないかと

「デビルマンの悪魔」ではないので設定に削ぐわないかな?

115 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 00:54:31.48
>>111
デビルマンじゃなくてデビルハンターやで

191 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:10:23.95
こいつ結局なんだったんだよ



(出典 i.imgur.com)

194 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:10:51.21
>>191
2部のメインキャラ(予定)やぞ

196 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:11:00.44
>>191
イキり2度負け男

199 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:11:27.63
>>191
女人気要因やぞ

203 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:12:01.48
>>191
作者がこういう男描きたくなったんやろ
んで飽きたらいつでも噛ませにできる枠

208 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:13:10.87
結局誰も説明つけられへんのかこれって

213 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:14:15.75
>>208
そらまだ続いてる漫画で種明かししてないんやし
予想やと悪魔の悪魔とか神の悪魔とかはあるけどなんとも言えんわ

216 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:14:50.82
最後マキマさんをデンジが完食しちゃったけど、支配の悪魔の概念が消滅しないのはなんで?

225 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:16:03.93
>>216
残念だったな
チェンソーの悪魔が食ってたら晴れてこの支配からの卒業だったのにな

229 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:16:49.05
>>216
マキマへの悪意ある殺害は契約で日本国民の事故死に置き換えられる
血の悪魔のチェンソーでマキマを肉にしてデンジが悪意なく消化することでマキマは悪意なくマキマじゃなくなりうんこになって死亡した
デンジにはチェンソーの力はないんちゃうか

231 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:17:11.24
マキマさん=支配の悪魔を食ったからあの世界から支配という概念が無くなったはずだがそんな世界は成り立つのか

237 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:17:42.53
>>231
食ったのデンジやん

245 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:18:59.70
>>237
デンジが食ったものが消滅するなら食パンとかも無くなってるわな

じゃあハンバーガーは無くなったのか

251 🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐 :2022/06/30(木) 01:19:45.55
>>245
あれは悪魔じゃなくてハンバーガーそのものを食ったから大丈夫や

264 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:22:07.78
>>251
口に通すとか胃袋に入れるとかが条件ではないよな
呼吸した時点で酸素が消えておしまいにならなかったり唾飲み込んだだけで人体の構成が変わったりしないように
そこは描写を省く事で辻褄をぼんやり合わせた
上手いなあと思うで

235 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:17:25.23
噛み合えばサンタクロースみたいな強キャラも
ハロウィンに瞬殺されるってのがええよな

244 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:18:50.38
>>235
ジャイアントキリングの成立は能力バトルの醍醐味よな
呪術で言えば伏黒の道連れ切札も能力悪用のジャイアントキリングと言える

269 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:22:57.76
チェーンソーが強いこと自体謎やろ
そんなこと言ったら

273 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:23:42.53
>>269
悪魔は恐怖によってパワーアップするんや
チェンソーマンの悪魔は人間からの恐怖はそこまで無いけど地獄にいる悪魔からめちゃくちゃ恐れられとんや
やから強い

282 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:25:11.98
>>273
これもじゃあ恐怖の悪魔は!とか悪魔の悪魔は!とか全部説明させようとしたらつまらなくなる
ほどほどに未知のままの事項があるのも面白いやろ

289 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:27:24.02
>>282
すぐ人が死んだり未知のもの(だけどなんか凄そう)が次々出てくる緊迫感が面白さの1つやろうしな

283 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:25:17.34
>>269
チェンソーマンが食べると概念ごと消えるから恐れられてるんやで
なんで消えるのかは謎やけどな

275 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:23:52.72
チェーンソーが強いネタってsagaからなんかな?それとも死霊のはらわた?
個人的に他の映画ネタとかも考えると死霊のはらわたのエンドのパロの一部やと思うわ

281 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:25:05.81
>>275
キャプテンスーパーマーケットの方かもしれん

290 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:27:33.67
>>281
ワイは知らんかって今調べたがⅢでこんなんあるんやな
ⅡのエンディングじゃなくてIIIのパロディっぽいな

297 風吹けば名無し :2022/06/30(木) 01:28:50.64
天使の悪魔っていう発想がめっちゃすこ
コベニちゃんの契約悪魔が秘密の悪魔説もめっちゃすこ